ネットを介して提供されるサービスで、個人情報の取り扱いが問題になる事例が相次ぎました。今後もそうした問題が絶える事はないでしょう。
自分の情報を守るために何ができるでしょうか。 プログラムやネットワークに詳しければ、色々な自衛方法があるようです。しかし専門家ではない僕のような人間がとれる手段は限られています。その1つが(サービスを利用し始める前に)プライバシーポリシーを読む事です。
2012/01/29
2012/01/23
書籍感想)BLAZBLUE PHASE SHIFT 2/駒尾真子
格闘ゲームが決して得意でない僕がそれでもBLAZBLUEを楽しんでいるのは、キャラや物語といった裏側にしっかり骨が通っているからだろうと思います(※)。ただ、その骨組がかなり大きいので、格闘ゲームという形では過去の出来事とかを拾いきれていないのも事実で、そこら辺を回収してくれるのが「PHASE 0」、「PHASE SHIFT 1」、本作と続く小説版です。
※あと、ぶるらじの皆さんのおかげです。
以下、本書だけでなくBLAZBLUE本編のストーリーのネタバレをたんまり含んでいるので、未読の方はご注意下さい。
2012/01/22
今期観るアニメ一覧(2011冬)
今期は豊作で…! 1話を観た段階で続きが気になるのが15本くらいあって、流石に全部観るのはしんどそうなので、3話あたりまでで絞ったのが以下の11本です。
絞りきれてないよ! これでも結構観るの大変だよ!
ネタバレは特に無いはず。自分の燃え/萌えポイントを語っているだけなのでご注意下さい。
2012/01/19
無料通話のViberとLINEを比べてみた
※比べるといっても通話品質等を比べるわけではありません。
※利用規約とかプライバシーとかその辺です。
以前、こんな記事を書きました。
・僕がViberを試しもしない3つの理由
Viberというアプリをインストールしている同士なら無料で幾らでも通話できちゃうというサービスなのですが、プライバシーポリシーが酷い。という理由で試しもしませんでした。
似たようなサービスにLINEというのがあると聞いたので、こちらもプライバシーポリシーや利用規約を確認してみましたよ、というお話。
LINEというサービスは、↓のブログで知りました。ありがとうございます。
・VoIPの無料電話で人気のLineとは?
結論から言っちゃうと、Viberと同じです。ちょっとだけマシな点もあったけど。
※
2月2日 修正して追記
1月27日にLINEの利用規約が改定され、Viberと同じとは言えない状態になりました
※利用規約とかプライバシーとかその辺です。
以前、こんな記事を書きました。
・僕がViberを試しもしない3つの理由
Viberというアプリをインストールしている同士なら無料で幾らでも通話できちゃうというサービスなのですが、プライバシーポリシーが酷い。という理由で試しもしませんでした。
似たようなサービスにLINEというのがあると聞いたので、こちらもプライバシーポリシーや利用規約を確認してみましたよ、というお話。
LINEというサービスは、↓のブログで知りました。ありがとうございます。
・VoIPの無料電話で人気のLineとは?
結論から言っちゃうと、
※
2月2日 修正して追記
1月27日にLINEの利用規約が改定され、Viberと同じとは言えない状態になりました
登録:
投稿 (Atom)